トップページプラモデル(ガンプラ)1/144 レッドウォーリア(狂四郎バージョン)










後姿






ハイパーバズーカ






ビームサーベル






各部のアップとちょっと解説

アメイジングレッドウォーリアを改造して、『プラモ狂四郎』オリジナルのレッドウォーリアにしました。

ブレードアンテナはニードルタイプに変更。
バルカン砲には真鍮パイプを使用。

丸みを帯びたビームサーベル基部。
上腕はネオジム磁石で簡単取り付け。

 段落ちの無い直線的な形状の胸部装甲。
 残念ながら胸部ミサイルランチャーは省略。
 シンプルな腰部アーマー。
 狂四郎版はこの潔さがカッコイイんです。

 ここもシンプルな形状のスネの装甲。
 デカールはパーフェクトガンダムVの意味で。
 『アメイジング〜』では、甲パーツに隠れている
 足首のフレーム。(アンクルガードかな?)



さらにちょっと解説

 ビームサーベルは真鍮線で差し込みます。
 『アメイジング〜』と同様に短めのビーム刃。
 ちょっと軸が斜めってますけど、取り付け後に
 クルクルやって調整します。

 磁力で固定されているバーニアユニット。
 肩の内部にネオジム磁石が仕込んであります。

 プラ板によるフルスクラッチのバーニアユニット。
 実は動力パイプでは肩に固定されません。
 ユニット底面に貼り付けたマグネットセッターと
 肩側のネオジムで固定します。

バズーカは後半分がスクラッチ。
もちろん伸縮します。

狂四郎デカールを貼り付けたアクリルベース。
1/144パーフェクトガンダムからパクりました。




 《改造》
  頭
 ・アンテナをニードル型に変更して、バルカン砲に真鍮パイプを使用。
 ・おでこの五角形も少々形状変更。

  胴体
 ・胸部装甲、腰部フロント、サイド、リアアーマーの形状変更。

  腕
 ・肩パーツを『HGUC黒い三連星ザク』から流用。
 ・肩と上腕の取り付けをネオジム磁石に変更。
 ・上腕と前腕の後ハメ加工。
 ・右腕ビームサーベル基部の形状変更。

  足
 ・太ももと膝関節の後ハメ加工。
 ・スネと、足首前部の装甲と、くるぶしから伸びるフレームの形状変更。

  バーニア
 ・ランドセル左側の穴をプラ板でふさぎました。
 ・両肩のバーニアユニットをプラ板の箱組みでフルスクラッチ。

  武器
 ・バズーカ後半分を各種プラ材とエポキシパテで新造。

  展示用ベース
 ・黒いアクリル板に1/144パーフェクトガンダム付属のデカールを貼り付け。


 《塗装》
 ・赤部分:レッド。モンザでもシャインでもなくモロにレッドです。
 ・濃い赤部分:マルーン…か何か。すんません、忘れました。
 ・黄色部分:RLM04イエロー。
 ・白部分:グランプリホワイト。
 ・手、足の甲:たぶんネービーブルー。見た感じネービーブルー…忘れました。
 ・メカ部分:エンジングレーFS16081…のハズ。

 基本塗装終了後にデカールを貼り付け、リアルタッチマーカー(おもにブラウン)で
 ウェザリング。 仕上げにつや消しクリアーを吹き付け。


 《改造について》
 今回は大改造してるので、キットレビューではなく改造についてのお話を。
 まずは、いろいろ覚えてなくてすみません。
 ずいぶん前に作ったキットですし、記録も残ってなかったもので…。

 『アメイジングレッドウォーリア』から『狂四郎版レッドウォーリア』への改造ですが、
 やってみると意外に相違点が多くあり、結構大変な作業でした。
 パッと見、簡単に出来そうな気がしたのですが…甘かったです。
 同じようなことやってみようとして挫折した方も多いんじゃないでしょうか。

 特に、胸部装甲と襟のつながりは形状のつじつま合わせが難しく苦労しました。
 2基のバーニアユニットやハイパーバズーカの後半分も、結局スクラッチですし。

 また、肩パーツは別キットから流用しましたが、あんまりこだわらないならここは
 キットのままでも良いかも知れないですネ。
 スネの装甲なんかもチョイ直しで良しとしてもいいかも。
 足首も、なんならバーニアユニットも…って、もう言い出したら『狂四郎版』らしさが
 どんどん削られていきますね。 大変ですが頑張ってこだわっていきましょー。

 でも『アメイジングレッドウォーリア』の複雑な形状を『狂四郎版レッドウォーリア』の
 シンプルな形状に修正するのは結構楽しいですヨ♪ 是非お試しあれ。
 



おまけ

使用キット『HGBF アメイジングレッドウォーリア』
こんなにカッコイイキットです。

これを…
これにするわけです。

資料は漫画。 改めて見るとあいまいなところが多いデザインで困りました。



制作工程(少しだけ)

 おでこの五角形の形状を変更し、バルカン砲を
 ピンバイスで開口し真鍮パイプを埋め込みます。
 アンテナの取り付け位置もやや後へと変更。
 軸には真鍮パイプを使用してます。

 一番大変だった胸部装甲の形状変更。
 クリーム色い部分はポリパテ、白はプラ板です。
 これは首の付け根にある襟のパーツ。
 襟を削り落としたので首の付け根パーツですね。

 腰パーツは、前後左右のアーマーの形状変更。
 あと、フンドシ部分もプラ板で延長しています。
 これは太もも(右)と膝関節(左)の後ハメです。
 後ハメだけではゆるいので最後に接着します。

 スネの装甲も大幅に形状変更。
 ただ平坦にするのでなく微妙に反り返ってます。
 黄色はポリパテ、薄い黄土色はエポパテです。
 あと裾もプラ板で延長してあります。

 足首パーツは比較的小改造でオッケーです。
 甲の装甲はポリパテで新造します。
 バラして見るとこんな感じ。
 こうするとフレームパーツは後ハメできます。

 一見簡単に見える足首の改造ですが…実は、
 フレームパーツの後ハメで大失敗しました。
 この分割では歪みが酷くて上手くいきません。
 結局キットをも1個買うハメになりました。(泣)

 上腕と前腕の後ハメ加工。
 塗装後に接着するのを前提にした後ハメです。
 上腕と肩はネオジム磁石による簡単取り付け。
 肩はHGUCザク(黒い三連星)のパーツを使用。

 プラ板の箱組みでバーニアユニットの制作。
 キットのバーニアユニットは、形状は似てますが
 意外に修正するのが難しくて使えませんでした。
 底側から見ると中の仕組みがよく分かります。
 構造的にもキットのものとは大分違います。
 大事なとこなのに画像少なくてごめんなさい。

 ランドセル左側の穴はプラ板で塞いでやります。
 塞いだところは内側からポリパテで補強し。

 ハイパーバズーカは、後部の形状が違い過ぎて
 使えませんので、前部のみキットのものを使用。
 後部は各種プラ材とエポパテで新造です。
 グレーの部分はWAVEのG・タンクだったかな。

 白い部分はプラ板、黄土色はエポパテです。
 一部、色違い(グレー)のプラ板も使ってます。
 プラ板は出来るだけ正確に切り出しますが、
 隙間はポリパテで埋めてしまえばオッケーです。

サフ吹き。
こうして見ると本当にシンプル。



アメイジングレッドウォーリアとの比較

『HGBF アメイジングレッドウォーリア』
こっちは『HGUC レッドウォーリア』という感じ。

後姿
なんかスッキリしてますね。

戻る

トップページ